仕事が好きだったのに最近しんどい…その原因と回復方法

仕事が好きだったのに、最近やる気が出ない

私は物心ついた頃から
「早く大人になって働きたい」
と思っていたタイプで、
大人になっても変わらず、
仕事が大好きな人間に育ちました。

  

 

……な、ハズだったんだけど!


じつはここ1〜2年は、
どうにも仕事に前向きになれない日々が続き

いよいよ、

いよいよ、、、

私は仕事が
嫌いになってしまったのか!?震



※念のため保身補足
会社やサービスをやっている身で
こんな仕事が嫌だなんてBLOGネタ
大丈夫かい?と
もしかしたらご心配される方も
いるかもしれないので、

現在はとても楽しく仕事しておりますし
会社やサービスの方もおかげさまで
引き続き超堅実&堅調&健全な状態で
運営できております✌️
のでご安心ください!



仕事が好きで生きてきた私は
自分としては
天地がひっくり返ったような気分で
ここ1〜2年を
どうしていいかわからず過ごしていました。

 

 


■ 原因は、、、だった

なんで仕事に前向きに
なれなくなってしまったんだろう
と考えてみた

よくある仕事が嫌な理由としては
「だるい」「家でダラダラしたい」とかが
一般的なのかもしれないけど

その理由ってとても表面的なもので


実際はもっと深いところに原因があった。

 

 


私が感じていたこと:

  • 理不尽なことが起きると腹が立つし
    その気持ちの行き場がなくてストレスフル
  • 些細なミスをしたことで人から責められることに疲れた
  • 自分の中での目標達成できなかったらダメ人間のように感じて自信をなくす
  • 頑張ってるのに周りから正当な評価が受けられず希望を失う
  • 自分は完璧にやり遂げたいのになかなか思うように行かず絶望する

などなど


……で、気づいたのよ


私が仕事が嫌になってしまってきている原因は


仕事が好きだからこそなんだわ!

 

 


■ 「仕事好きだからこそ」自分の首を自分で締める

仕事にやる気が出ない原因を並べてみると

仕事が好きでやる気があるからこそ
出てくる感情ばっかり
 

もっともっと上手くやりたい!
っていう仕事に対しての

大きな思いがあるからこそ出てくる感情。
 
 

仕事に本気だからこそ、
思い通りにいかない時に

理想と現実のギャップで、
気持ちが荒れる。

  

 
仕事での些細な
上手く行かなかったことをきっかけに
ため込んでいたマイナスの気持ちが
爆発してしまったんだと気付く。

  

  

自分の首を
キツく締め上げていたのは


「もっともっと仕事をうまくやれ!」
と言ってくる


他の誰でもなく自分だった!!!

 

 


■脱出できたきっかけ

とはいえ「気づけたから解決!」
ってわけでもなくて。

自分のコントロールがうまくいかない私は
マイナスの気持ちを爆発させた後で
またどうにか騙し騙し
前向きに仕事に向き合い続けてしまう。

私はこの、
→やる気ある
→思うようにいかない
→気持ちが荒れる
→でもまた頑張ろうとする
→でもやっぱり気持ちが荒れる
 
っていう堂々巡りムーブに
人生でず~~~~っとハマってた。

 

正直、ここ1〜2年は
そのムーブに
とことん疲れ果てていた。

 

 

そこから脱出できたきっかけは、
本当にシンプルで、
ある日、ついに本気で思った。

 

「もう無理」
「仕事が嫌だ」


それまで認めたことが無かった
自分の本当の気持ちを

悔しいけれど素直に認めたことだった。

(もちろん仕事自体はちゃんとやってました)

 

 

 


■ 「辞めよう」じゃなく「止めよう」と思った

止めようって決意した

辞めようじゃなく止めよう。


仕事を辞めようじゃなく

今の自分のムーブを止めようと思った


自分の今までと同じ動きを止める。


私の場合、という話だけど
どうせ真面目に頑張ってても
仕事が嫌になるくらいなら
仕事に対してのやる気を一旦無くそうと。

 

 

 


私がやった“止め方”:“力を抜くという選択”

具体的に言えば、

・理不尽なことが起きると腹が立つし

 その気持ちの行き場がなくてストレスフル

→もう頑張らない!理不尽なことからはサッと身を引く。
 

・些細なミスをしたことで人から責められることに疲れた

→気をつけはするけど完璧さを目指さず多少は仕方ないと割り切る。
 

・自分の中での目標達成できなかったらダメ人間のように感じて自信をなくす

→出来てないことより出来ていることにも目を向け自分で納得する。
 

・頑張ってるのに周りから正当な評価が受けられず希望を失う

→人に期待しない。正当な評価なんて受けられないと考えを変える。
 

・自分は完璧にやり遂げたいのになかなか思うように行かず絶望する

→無理。完璧なんて無理。諦めろ自分。


今までと同じ動きを止めて

私なりの
仕事のやる気をなくした状態に。

 

  

私の場合はA型で、
完璧にこだわるところがあるから、
こういう仕事への

“力を抜く選択”

をするのはすごく勇気がいったけれど


もう限界だったからこそ、
「どうにでもなれ」って感じで実行できた。

 

 

 


■ 少しずつ戻ってきた「仕事が楽しい」という気持ち


今までと同じ動きを止めて
“力を抜く選択”


その結果、

今までチリチリと気にしていたことが
いい意味で気にならなくなり
ストレスが溜まることも減ってきて

少しずつだけど、

…いや、すっかりw


また
「仕事って楽しい♡」
と思えるようになってきた。

  

  

少しだけ頑張ることを控えて
力を抜くだけで
なんという日々の心の穏やかさよ。。。

 

 

今日も前向きに頑張っちゃうもんね~と
朝からるんるん気味な自分おかえり!

↑韓国出張中のホテルにて。

 

このBLOGを再開しよう
と思えるようになったのも
このことがきっかけでもある

一時期は本当にBLOGを書こうと思っても
邪念しかわかずに何度も断念していました苦笑。
 

 

仕事へのやる気を
なくしたことによって
仕事へのやる気が

復活してくるという
ややこしい私w

 

 

 


■ 今しんどい人へ伝えたいこと

もし今、
「仕事が好きだったはずなのにしんどい」
「昔は燃えてたのに、今はモヤモヤ」
何か伝えられるとしたら、

一旦、
今の自分のムーブを止めてみる


止めてみると言っても
仕事辞めるとかじゃなくて、

(目の前の仕事は誰にも迷惑かけないようにしっかりこなす)

 

“力を抜く選択”をする

 

自分の行動を変えない限り
なかなか現実は変わらないけど
  

そうは言っても
その行動が結局のところ
どうせ無意識についつい
同じ選択をしてしまいがち

 

 

だからまずは本気で

過感傷になっている自分”を止める
“いつもの反応”や
“無意識の努力”を止めてみる。

 

 
仕事好きな人だからこそ
なかなかできない
“力を抜く選択”をする

ということを
意識してみることがおすすめ。


仕事が嫌いになったんじゃない。
仕事が“好きすぎた”ことに、
自分がついていけなかった

だけかもしれないから。

AYAです。 アラフォー / 都内在住 / 既婚子なし / ゆる経営者。 元々ファッションデザイナーをやっていた為、 きれいなもの、モダンなもの、便利なもの、革新的なものが好き。 まあシンプルにミーハーです。 強く、楽しく、美しく つねに好奇心をもって生きていくことが目標! (※目標という事なので現実は違います) そのような日々が送れるように 自分自身にとっても、 同じような目標をもつ同世代の方へも、 なるべく役にたつ情報を発信していきますので 投稿を見逃さぬようぜひ読者登録していってください♡
投稿を作成しました 219

関連投稿

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る
Translate »

をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む